いつも長男を怒ってしまう!子育ての辛い時期は自己嫌悪が一番苦しい

家族

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

現在、8歳と2歳の男の子二人の子育て中です。

子どもが小さい頃から、子育てが辛くて悩んできました。

そんな辛かった時期をどう乗り越えたか。

今悩んでいるパパ、ママのお役に立てればと思い、私の体験をまとめました。

産後うつだったのかもしれない…辛すぎた日々!

産後うつ

下の子が産まれる前に義理の母が亡くなり、引越し、小学校入学。

バタバタした時期が重なり、私自身、余裕がなくなっていました。

上の子の学校の準備をしたり、宿題を見なくてはいけない。

下の子はぐずりだして、ご飯もお風呂もスムーズに進まない毎日にイライラ・・・

下の子は赤ちゃんだから・・と、どうしても上の子に対してきつくあたってしまう。

仕方ないことだと思っていました。
小学生ともなると、生意気な口もきくようになり、さらにイライラ・・・

本当に気持ちの余裕がなかったです。

週に一度は爆発して、長男を大きな声で怒鳴ったり、時にはたたいてしまったり。
「ママは怒ってばかり」と言われました。

でも、「どうして分かってくれないのだろう・・・」と自分の気持ちばかり押し付けていました。

主人は家事に育児に協力的なものの、帰りが遅い。

私が全部頑張ってやらなきゃとずっと気が張っていたのかもしれません。

毎日毎日イライラして、何にイライラしているのかも分からなくて。

笑顔が消えていました。主人との喧嘩も増え、全てが悪循環・・・

私自身、気持ちの波があり、今考えると産後うつだったのかな・・・と思います。

主人も長男も、私の顔色を伺う様になっていました。

そんな事にも気づかず、

私ばっかり大変なの。時間がないの。
ゆっくりお風呂にもトイレにも入れない。何でわたしばっかり。

自分だけが悲劇のヒロインみたいに、そんな事ばかりしか考えていませんでした。

そんな時、夫に涙ながらに言われたのです。

「このままじゃ子供がおかしくなる」「お願いだから怒らないで」。

そして、
「掃除や料理も大変な時は無理しなくて良いから俺がやるから。一緒に考えよう」と言ってくれました。

その時、初めて私の緊張の糸がほぐれました。

ただただ、自分が大変だからと勝手にイライラして、子供にあたっていた。

悪循環になっていたものが、主人の言葉によって気づかされたのです。

手抜きしてもいいんだ。部屋が汚くてもいいんだ、気にしない、と少しずつ思える様になりました。

子供に辛い思いをさせてしまった事は母親として申し訳ないと思います。

子育てしながら親も成長させられると、本当に思います。

辛い時は一番の理解者に全部ぶちまける。

情けなくても良い。手抜きでも良い。適当でも良い。

今は、ママが笑顔でいられたら、それが家族のパワーになると思っています。

子育てのイライラがピーク!でも夫とママ友の言葉に救われた

ママ友

子育ても家事も仕事も。

終わりが見えなくて辛いなって思うこともありました。

子育てと仕事の両立で毎日時間が足りない。
どこか毎日せかせかしている自分がいる。

夕方からの時間が戦争で、あれもしなきゃ、これもあった。
その中で、子供が余計ないたずら・・・言うことを聞かない。

ご飯を食べてくれない。 全然進まない。
自分の頭の中では順序を考えている事がすべて崩される。
当たり前で仕方ない事ですが。

イヤイヤ期と小学校の忙しさが重なって思い通りにいかない毎日。
宿題も、準備もまだ、遅い。どうしても長男への口調が厳しくなる。

「なんでできないの!」

自分も母親に言われて嫌だった事を同じ口調で叱っている自分がいて・・・
毎日自己嫌悪でした。

子供が産まれたら、こう育てよう。こうなりたいな。と思っていたけれど、理想と現実は違う。

うちの子だけがこうなのだろうか。

私の育て方が悪いの?

イライラする私がおかしいの?と自分を責める。

そんな私に、夫が楽観的に言いました。

「子供が言うこと聞かないのは当たり前。反抗するもの当たり前。俺だってイライラするよ。その感情は普通だよ」

悩みを相談できるママ友にも、

「うちも同じだよ。怒ってばかりで反省するよ」

と言われました。

どこも同じ・・・。うちだけじゃなかったんだ。

やらなくて困るのは子供だから、肩の力を抜いて、ほっておくのも時にはアリだよ。
やらせなきゃ、と思うことがうまくいかないからイライラしてしまうわけで。

ここはもうリラックスして子供に任せよう。

結局気になって多少口出ししてしまうけれど、そういう周りの言葉のおかげで深呼吸して子供と向き合えるのかな。と実感しました。

どこも同じ。

ちょっと今日は叱りすぎちゃったと思ったら、ママも一息ついて子供の寝顔を見て下さい。

次男優先にしていたら長男が反抗的に・・・

うちは男の子二人で兄弟の年齢差は6歳です。

産まれたばかりの頃は、おむつを替えてくれたり、お世話をよくしてくれて
年が離れてると良いな~と思っていました。

ただ・・・

下の子は言葉も早く、何でもお兄ちゃんのマネをして、良い言葉も悪い言葉も吸収が早い。

男の子なので二人ともじっとしてないし、うるさいし、暴れるし。

家が壊れるんじゃないかってくらい走り回っています。

男の子の子育てって、悪さもするし、体力と気力の消耗が半端ない。
優しいママではいられません。

6歳離れてても喧嘩ばかりして、「にぃにが貸してくれない」から騒ぎだす。

「今使ってるからあとで」と長男が言っても、次男は理解ができず泣き出す。

私は「うるさーい!」

今ぐずぐずされたら困る・・・

長男には「今だけ貸してあげて」と我慢させていました。

次男に泣かれたら面倒だからと。でも、長男は納得がいかない。

そんな日々の爆発からか、長男が何でもかんでも反抗する時期がありました。

自分が悪くてもふてくされる、別な部屋に籠り出てこない。
「なんで自分ばかり我慢してるんだ」と家を飛び出した事もありました。

30分くらいでただいま~と元気に帰ってきてケロッとしていましたが。

「次男はまだ赤ちゃんだから、分かる言葉と分からない言葉がある。待てないから我慢させてごめんね」とお話をしました。

そんな時は夫の出番!私は一人っ子で育ち、主人は長男。

夫は長男の気持ちが一番分かるので「長男は辛いよな~」と理解しあっているようで、自分なりに理解してくれたのか、少しずつ落ち着きました。

自分の気持ちを分かってもらえる人がいるんだ、ということが気持ちの安心にも繋がっているのかなと感じました。

子育てが辛い時期もあるけどやっぱり家族が大好き!

家族

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございます。

ありのままの私の体験談です。

子育てで辛くなった時期、夫がいなかったら、ママ友がいなかったら。

今の私はないと思います。

私自身、2人の息子を比べたりせず、「何に嫌な気持ちになったのか」「こういう時はどうして欲しいのか」

きちんと受け止めて、心に耳を傾ける事を心がけることで子どもの心を理解していけるのかなと思います。

いろいろなことがありますが、やっぱり私は家族が大好きです!

まだまだ途中の私ですが、この体験が参考になれば嬉しいです。


子育てに疲れて料理や掃除をしたくない…誰か代わりにやってほしい!

 

そんな時は、

お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSyがおすすめ♪

 

お掃除は希望日時の3時間前まで予約OK!(スポット利用の場合)

1時間2,409円〜!(業界最安値水準)

 

会員登録だけでもしておくと気が楽になるかもしれません(^^)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です